MEMBER03
A.S
経営戦略部 総務グループ
入社 / 2024年4月
入社の決め手は何ですか?
人事と総務のより深い経験を積みながら長く働ける環境を求めて会社を探していたところ、当社を見つけました。
まず惹かれたのが取り扱う商材と、環境保全への取り組み方です。
機械や船舶に関する知識を持っていたわけではありませんが、地球に海が存在するかぎり船は今後も重要な手段のひとつであり続けますし、その船を通して日本の食卓や経済を支えているという点がとても魅力的でした。さらに調べていくと、豊かな日本の海を守り良くしていくため既に様々なプロジェクトを実行に移していることが分かり、こういった前向きな行動力がある点も素敵に感じられました。
最終的に決め手になったのは、人です。
よくある話ではありますが、やはり一緒に働くのは人であり、会社を造るのも人です。面接に伺った際にすれ違った方々は朗らかに挨拶してくださり、面接中も上司・部下が自然に会話しており、こういう会社なら自分も自然体で穏やかに働いていけそうだと思い入社を決めました。
入社してからの業務
採用、社員教育、社員の健康管理・勤怠管理が現在の主な業務です。
労使周り(三六協定含む)、就業規則・社規則・社標準、損害保険についても主担当をしています。
入社時の仕事のイメージとのGAP
業務内容は面接などを通してある程度詳細に伺うことができたのでそこまでギャップは感じませんでした。
入社前は「静かなところで黙々とお仕事をされているのかな」と思っておりましたが、入社してみると穏やかな雰囲気で、質問や相談がしやすい環境だったのでよかったです。
そういう意味ではいいギャップでした。
プライベートについて
平日の就業後は友人と会ったり、料理をしたり、本を読んだりしています。始業は早いですが、その分17時30分終業なので、自分の時間が作りやすいです。ちょっとした用事も平日に済ませられるため、休日を1日休息に充てられることも多いので助かっています。
休日は映画鑑賞、美術館・博物館訪問、お菓子作り、都内散策をよくしています。最近は映画を見る際、「その映画・俳優に因んだ食べ物を食べてから鑑賞する」ということにはまっています。
大まかな休日の予定を前もって決めるようにしていて、「あと少しで○○の日だ!」と楽しみに1週間を過ごしています。
また、当社は長い休暇が複数あるためお出かけしやすいです。私は旅好きのため、連休がある際にはよく遠出をしています。海外に一人ふらっと行くことも。おいしいものを食べ、美しいものを見て、初めてのことを体験することで活力を得ています。
1日のスケジュール
8:30~8:50 | メール確認、返信 |
---|---|
8:50~9:00 | 社員勤怠管理 |
9:00~10:30 | 採用関係の業務(人材紹介会社&人材採用を希望する営業所との情報交換や、面接調整・準備など) |
10:30~11:30 | 面接対応 |
11:30~12:00 | 事務処理 |
12:00~13:00 | お昼ごはん |
13:00~15:00 | 教育関係の業務(教育計画立案や予定されている研修の案内、事前準備など) |
15:00~16:30 | 採用関係の業務 |
16:30~17:30 | 労務・総務関係(労使関係や損保更新、規則改定等々、その時期により変わります) |
週2・3日は2時間程度の残業あり
更なる飛躍の為に
総務グループの業務には、社員の生活および会社の在り方に直接的な影響を及ぼすものも多いです。
まずは日々の知識の蓄積を怠らず、自発的に業務に取り組み経験を積むことで、
総務グループとしての専門性を向上させ、社員や会社の多様なニーズに対して柔軟かつ迅速に対応できるよう努めたいと思います。
また、営業所の皆さまにとって相談しやすい存在となることを目指します。